Archive for 4月 1st, 2017
Windows 10でMicrosoftアカウントを利用しないローカルアカウントを作成する
Windows 10 PC を家族などで、複数の違った環境をそれぞれ利用したい場合には、サインインする複数のユーザーを作成することで対応することができます。
サインインするユーザーは、Microsoft アカウントを使用せずにローカルの Windows 10 PC に複数作成することができます。
ローカルのアカウントを作成するには、[設定]→[アカウント]→[家族とその他のユーザー]を選択して[他のユーザー]に表示されている[その他のユーザーをこの PC に追加]をクリックします。
[Microsoft アカウント]画面が表示されたら[このユーザーのサインイン情報がありません]をクリックして次に表示された画面の[Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する]をクリックします。
[この PC 用のアカウントの作成]の[この PC をつかうのはだれですか?]に作成したいユーザー名を入力してパスワードやヒントの設定をおこないます。
すると、他のユーザーに作成したユーザーが表示されます。
標準では、ユーザーは一般権限の一般ユーザーで作成されます。
管理者でなければ設定や変更することが作業をおこなわせたい場合には、アカウントの種類を変更したいユーザーをクリックして[アカウントの変更]をクリックします。
[アカウントの種類の変更]画面が表示されたら標準ユーザーから[管理者ユーザー]に変更させます。
アカウントを削除したい場合には[削除]をクリックします。
[アカウントとデータを削除しますか?]画面で[アカウントとデータの削除]をクリックします。
アカウントと一緒にデスクトップ画面やドキュメントなどに保存されているデータがすべて削除されてしまうので注意しましょう。
Windows 10でブルーライトをカットする夜間モードをオンにする
Windows 10 Insider Preview の最新版のバージョン 1703 、ビルド 15063.11 では、タブレットなどの液晶画面から発せられる眠りなどを妨げる可能性があるブルーライトの光を和らげることができる夜間モードの設定をおこなうことができます。
設定は、[設定]→[システム]→[ディスプレイ]の[夜間モード]を[オン]にすることで使用することができるようになります。
[夜間モード設定]をクリックすると[色温度]や標準の設定以外に夜間モードを使用する時間帯の設定をおこなうことができます。
夜間モードがオンになると、色温度で設定された色でディスプレイはが発光します。
寝る前などに目の負担を軽減させながら Windows を利用することができる便利な機能です。